つどい関西を昨日実施しました。

つどい関西を昨日実施しました。
テーマは「寛大とあきらめ」。

タイプ9の方を中心に、幾つかのキーワードに沿って自分の中の洞察を深めることができました。

そしてタイプ9の反応に隠された感覚的な部分やその度合いも知ることができ、新しい発見も。
皆さんから驚きの声が上がりました。

造幣局の桜の通り抜けでたくさんの人が集まった会場周辺は、夜になっても賑やかです。

全ての人を受け入れるタイプ9の特徴のように、桜並木が温かく見守っていました。

皆さまもぜひ「つどい関西」にお越し下さい。

◆つどい関西
次回テーマ「公平と批判」
2017年6月25日(日)13:00〜16:45
参加費2000円
お申し込みはこちらのフォームから↓
https://ws.formzu.net/sfgen/S56232910/

アドバイザー3級認定コース

アドバイザー3級認定コース

4月9日に実施し、新たに数名のアドバイザー取得者が加わりました。

とても内容の濃い、充実した1日となり、皆さま晴れやかな表情で認定証を受け取られていました。

おめでとうございます!

これからも関西から多くの資格取得者が活躍されるように、各コースの実施運営を継続していきたいと思います。

★近く行われるワーク↓
「つどい関西」テーマ「寛大とあきらめ」
4月16日(日)13:00〜16:45
場所:ドーンセンター(大阪・天満橋)
参加費2000円

■セカンダリーコースⅠ■

■セカンダリーコースⅠ■

セカンダリーⅠコースでは、プライマリーコースで学んだ 各タイプの特徴をさらに深く掘り下げ、内側で無意識に働 く事柄を明確にしていきます。これらを知ることにより、 思わずしてしまう言動の背景に気づき、自己成長のヒント を得ることができます。 また他者の言動の裏側にある動きも、各タイプごとに個性があり、学ぶことで他者を受容できる幅が広がります。� ワークショップは、書籍に書かれていない「今ここ」にタイプを生きる参加者の情報を得られる、貴重な機会です。ぜひご参加いただき、新しい発見と驚きを体験してください。

セカンダリーコースIの内容
1.各タイプの価値観
2.思わず出る行動や気持ち

中級セミナー(セカンダリーコース)のご案内
【日 時】2017年5月13日(土)14日(日)10:00~16:50
【会 場】東淀川区民会館(大阪市東淀川区東淡路一丁目4-53)
    阪急電車 京都線・千里線 淡路駅下車 南へ徒歩700m� 【参加費】
一般(20歳超)32,400円
一般(20歳以下)16,200円
会員(20歳超)21,600円
会員(20歳以下)10,800円
アドバイザー有資格者の再参加 10,800円

【担 当】NPO法人日本エニアグラム学会 専任講師

【詳細、お申し込み】NPO法人日本エニアグラム学会Webサイトへ!
http://www.enneagram.ne.jp/workshop/sc1_row_20170513
�【会場等お問合せ】エニアグラム関西 workshop@enneakansai.com(担当:齋藤)

✤ プライマリーコースを修了された方が対象です。
✤ このコースを修了すると、『セカンダリーコースⅡ』に参加することができます。

※当イベントページへの参加クリックではお申込になれませんので、ご注意ください。

『つどい関西』4月16日(日)13:00~16:45開催

『つどい関西』4月16日(日)13:00~16:45開催
★開催時間が以前より変更になりました。

少人数で気軽にエニアグラムについて語り合う集まりです。
今回のテーマは「寛大とあきらめ」。

場所:ドーンセンター
(大阪市営地下鉄谷町線・天満橋駅より徒歩5分)↓
http://www.dawncenter.jp/shisetsu/map.html

参加費:2,000円

定員:会場スペースが定員になり次第、締め切らせていただきます。

お申込は、エニアグラム関西ホームページの専用フォームをご利用ください↓
https://ws.formzu.net/fgen/S56232910/
※当イベントページの「参加」クリックではお申込となりませんのでご注意ください。

初めての方は、11時から11時半までの「紹介ワークショップ(無料)」にご参加ください。
ワークショップの内容について簡単にご説明します。

皆様のお越しをお待ちしています!

『つどい関西』3月「勇気と傲慢」を昨日実施しました。

『つどい関西』3月「勇気と傲慢」を昨日実施しました。

今回も満席となり、ワークで絵を描くときに、何名かの方々は窓辺のスペースを使用していただいたほどでした。

タイプ8の特徴であるテーマを様々な言葉に置き換え、参加者それぞれの観点から共通点や相違点を見つめていくプロセス。

何となくいつもより熱気に溢れ、タイプ8の持つエネルギーや力強さを皆が身に纏ったような錯覚を覚える時間となりました。

午前中には「アドバイザー3級筆記試験」も行われました。

今後の『つどい関西』
4月16日(日)テーマ「寛大とあきらめ」
皆様のご参加をお待ちしています。

3月26日の「つどい関西」あと若干名ご参加できます。

3月26日の「つどい関西」あと若干名ご参加できます。
ご予定がお決まりのかたは、早めにお申込ください♪