『つどい関西ー博識と非社交性』4月15日(日)13:00~16:45開催

『つどい関西』4月15日(日)13:00~16:45開催

少人数で気軽にエニアグラムについて語り合う集まりです。
ワークも行います。
テーマは「博識と非社交性」。

場所:ドーンセンター
(大阪市営地下鉄谷町線・天満橋駅より徒歩5分)↓
http://www.dawncenter.jp/shisetsu/map.html

参加費:2,000円

定員:12名。会場スペースが定員になり次第、締め切らせていただきます。

お申込は、エニアグラム関西ホームページの専用フォームをご利用ください↓
https://ws.formzu.net/fgen/S56232910/
※当イベントページの「参加」クリックではお申込となりませんのでご注意ください。

初めての方は、11時から11時半までの「紹介ワークショップ(無料)」にご参加ください。
ワークショップの内容について簡単にご説明します。

皆様のお越しをお待ちしています!

つどい関西「感性と好き嫌い」を開催しました。

つどい関西
テーマ「感性と好き嫌い」を開催しました。

タイプ4の自己価値や動機にまつわるキーワードを、参加者全員が自分自身の内側に照らしてみる時間。

今日はタイプ4以外のタイプの方も多くいらっしゃったので、感じ方や思いの違いに触れ、新鮮な驚きがありました。

そして、タイプ4の方が語る微妙なニュアンスや世界観には、深い関心のため息もあがります。

近くの道路が大阪国際女子マラソンのコースになっていて、開始時刻にマラソンランナーの通過を全員で見届ける、楽しいハプニングも。

ワークでは、参加者が心や考えに蓋をせず、ありのままを発表できる温かい雰囲気が印象的でした。

全ては、ご参加の皆様の理解とご協力あってのこと。心より感謝いたします。

次のつどい関西は6月17日(日)を予定しています。

◆今後の予定◆
特別ワーク
『本能のヴァリエーション』
2月4日(日)10:00〜17:00
場所:ドーンセンター
詳細・お申し込みは日本エニアグラム学会まで

アドバイザー3級認定コースが実施されました。

アドバイザー3級認定コースが実施されました。

昨年、プライマリーコース後の筆記試験を合格された方々が集まり、しばらくぶりの再会となりました。

認定コースでは、エニアグラムを紹介するために必要な知識だけでなく、体験参加者への対応についても学べます。

多くの要素が詰まった1日。

習得された皆様は、晴れてアドバイザー3級保持者です。おめでとうございます!

これからエニアグラムをさらに広めていただけることを期待しています。

関西ワークのサポートも、ぜひよろしくお願いします。

公式Webサイトをリニューアルしました。

公式Webサイトをリニューアルしました。

https://www.enneakansai.com/

URLの変更はありません。
パソコンなどで前のページが表示される場合は、更新ボタンを押してください。

より見やすく、利用しやすく、エニアグラムへの理解が深まるサイトを目指して、今後も工夫していきます。
どうぞこれからもよろしくお願いいたします。

構築にあたりご尽力をいただきました赤木FAに、感謝いたします。

(事務局より)

※当イベントページへの「参加」クリックではお申込にはなりません。

※当イベントページへの「参加」クリックではお申込にはなりません。必ず下部記載のリンクよりお申込手続をしていただきますようお願いいたします。

人はみな、本能・感情・思考の3つの機能があり、それぞれのエネルギーが発生する中心を本能センター・感情センター・思考センターと呼んでいます。

3つのセンターの中でも本能センターの働きは人間の存在の根源的なものであり、本能センターの中に、基本的欲求の3要素-「生存欲求」「生殖欲求」「社会適応欲求」-があるとしています。

今回は3要素についての説明を聞き、日常の場面と照らし合わせながら、どれに重心をおいて機能させているかを深く探っていきます。そして、バランスよく3つの要素を活かしていけるように、お互いの知恵を出し合います。

大阪では、久しぶりのテーマです。多くの参加をお待ちしております。

日時:2018年2月4日(日)10:00~17:00

開催場所:男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)
大阪市中央区大手前一丁目3-49

参加資格:どなたでもご参加いただけます。

参加費(税込):一般10,800円、会員8,640円
※お支払い後にキャンセルされる場合、開催前日の17:00までにお申し出の場合に限り、手数料1,000円を除いた全額を返金いたします。
お申し込み期限:2018年2月3日(土) 17:00

講師:内田 桃紀代(日本エニアグラム学会 理事)

お申込:日本エニアグラム学会まで。次のリンクより専用フォームにてお申込ください↓
https://www.enneagram.ne.jp/workshop/special_20180204

お問合せ:日本エニアグラム学会まで↓
https://www.enneagram.ne.jp/jea/inquiry
※「本能のヴァリエーション」(特別ワーク)は、日本エニアグラム学会(東京)が主催者、エニアグラム関西が実施協力者となります。

自分のタイプをよりはっきり確認していきます。

自分のタイプをよりはっきり確認していきます。エニアグラムの理論をさらに深く学び、自分を高め成長するヒントを得ることを目的としています。

※当イベントページへの「参加」クリックでは、お申込にはなりません。必ず下部記載のリンクよりお申込手続をしていただきますようお願いいたします。

セカンダリーコースⅠでは、以下の内容でワークを進めていきます。
各タイプの価値観
思わず出る行動や気持ち

このコースに参加するには、『プライマリーコース』を修了している必要があります。

このコースを修了すると、『セカンダリーコースⅡ』に参加することができます。セカンダリーコースのⅠ、Ⅱ、Ⅲを修了すると、日本エニアグラム学会認定アドバイザー2級の受験資格が得られます。

●日時
2018年3月17日(土)~2018年3月18日(日)全2日間
10:00~17:00(各日とも)

●開催場所
男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)
(大阪市中央区大手前一丁目3-49)

●参加資格
『プライマリーコース』を修了した方

●参加費(税込)
一般(20歳超)32,400円
一般(20歳以下)16,200円
会員(20歳超)21,600円
会員(20歳以下)10,800円
アドバイザー有資格者の再参加10,800円

●お申込方法:日本エニアグラム学会専用ページよりお申込ください↓
https://www.enneagram.ne.jp/workshop/sc1_row_20180317

●お問合せ:日本エニアグラム学会まで↓
https://www.enneagram.ne.jp/jea/inquiry
※セカンダリーコースは、日本エニアグラム学会(東京)が主催者、エニアグラム関西が実施協力者となります。

アドバイザー3級認定を取得するためのコースです。

アドバイザー3級認定を取得するためのコースです。
このコースを受講するためには、あらかじめ『アドバイザー3級 筆記試験』を受験のうえ、合格することが必要です(合格後3年以内に受講することが必要です)。

※当イベントへの「参加」クリックではお申込にはなりません。必ず下部記載のリンクよりお申込手続をお願いいたします。

●日時:2018年1月21日(日)10:00~17:00

●開催場所:福島区民センター(大阪市福島区吉野三丁目17-23)

●受講資格:日本エニアグラム学会会員であること。『アドバイザー3級』の筆記試験を受験して合格していること(合格後3年以内に限ります)。

●受講料:16,200円(税込)

●お申込方法:日本エニアグラム学会『お問い合わせ』フォームにて受け付けています↓
https://www.enneagram.ne.jp/jea/inquiry
※カテゴリ欄で『資格認定に関するお申し込み』を選択の上、
『メッセージ内容』欄に資格の種類あるいは認定コースの別、希望日程等を明記の上、送信願います。

なお、認定コース修了後、資格認定のためには別途認定料5,400円(税込)のお支払いが必要です。

●お問合せは日本エニアグラム学会まで↓
https://www.enneagram.ne.jp/jea/inquiry
※認定コースは日本エニアグラム学会(東京)が主催者、エニアグラム関西は実施協力者となります。

関西自主ワーク『感じるエニアグラム』〜印象、雰囲気、音楽などから各タイプに触れる〜

関西自主ワーク
『感じるエニアグラム』〜印象、雰囲気、音楽などから各タイプに触れる〜
本日実施しました。

神山FA、山田FA、佐久本FAの3人のファシリテーターによる、エニアグラムへの普段とは違ったアプローチ。

「感じる」がテーマだけあって、タイプにとらわれず、個人が持つ印象や感覚を確認するワークが前半に行われました。

エニアグラムを深めるいくつかの要素に含まれる「センター」や「成長のレベル」にも視野を広げ、各タイプを想像させる音楽にも耳を傾けました。

盛り沢山の内容でしたが、ご参加の皆様は体験を通して自分自身の中に目を向けられ、新鮮な気づきを得ていらっしゃいました。

〈参加者のご感想(抜粋)〉
・人から見てもらった時の自分の印象が、自分が思っているのと違う部分がけっこうあるんだと感じました。
・タイプ毎の「健全性」が面白かった。
・各タイプの音楽は、各世界観を表していて良かった。
・自分タイプのワークで胸がいっぱいになってしまって、自分でビックリしました。

エニアグラム関西では、年明けにもワークを予定しています。

たくさんの方々にご参加いただき、また新しい発見ができることと楽しみにしています。

〈今後のワーク〉
『つどい関西』
テーマ〜感性と好き嫌い〜
2018年1月28日(日)13:00〜16:45
場所:ドーンセンター
https://www.facebook.com/events/155124411775676/?ti=cl

『つどい関西』1月28日(日)13:00~16:45開催

『つどい関西』1月28日(日)13:00~16:45開催

少人数で気軽にエニアグラムについて語り合う集まりです。
ワークも行います。
今回のテーマは「感性と好き嫌い」。

場所:ドーンセンター
(大阪市営地下鉄谷町線・天満橋駅より徒歩5分)↓
http://www.dawncenter.jp/shisetsu/map.html

参加費:2,000円

定員:12名。会場スペースが定員になり次第、締め切らせていただきます。

お申込は、エニアグラム関西ホームページの専用フォームをご利用ください↓
https://ws.formzu.net/fgen/S56232910/
※当イベントページの「参加」クリックではお申込となりませんのでご注意ください。

初めての方は、11時から11時半までの「紹介ワークショップ(無料)」にご参加ください。
ワークショップの内容について簡単にご説明します。

皆様のお越しをお待ちしています!

プライマリーコースが開催されました。

プライマリーコースが開催されました。
11月3、4、5日の全3日間。

20名を超える参加者があり、遠くは福岡、福井、高知からもお越しいただきました。
初参加者が半数以上でしたが、再受講の方々の温かいサポートもあり、全体にとても穏やかで親しく交流のできる雰囲気となりました。

ファシリテーターはNPO法人日本エニアグラム学会の富澤優江氏。
東京からお越しいただき、面白さと感動とエニアグラムの深さを実感する機会を与えていただきました。
自己価値そして動機、それぞれのタイプが実際に感じている感覚、それらをより分かり易い形で見ることができたように思います。

自己に向き合い、自分のタイプを見極めるのは簡単なことではありません。
それは、私たちが生まれたままの姿ではなく、社会生活において様々な制約や困難に出会い、自己調整を経て今があるからです。
より良いコミュニケーションのために、あり方のために、自分なりに工夫してきた努力が、ときにタイプを見誤ったり混乱したりする原因にもなり得ます。それは決して悪いことではなく、そんな自分が居たという事実に過ぎません。

本当の自分は、一体何なのか。
活かせるところや課題は、何なのか。

ワークを通じて、皆様が個々に洞察され、自己を発見していく場がありました。

参加者からは、
「エニアグラムがこんなに深いとは思わなかった。」
「これまでの自己像と、エニアグラムで発見した自己の違いに気づき、何だかスッキリしました。」
「こんな良いものが未だ多くの方々に知られていないのはもったいない。これからは勉強を進めて、自分でも広めて行けるようにしたい。」
「人がこんなに色々居るとは驚きだった。これまでも多様性への理解はあったが、もっと幅広い価値観を認めていく必要を感じた。」
「自分が相手に合わせてみることも必要だとわかった。」
「自分の苦しさは自分だけのものなのではなく、同じタイプの人にもあって共感していただけたことが嬉しかった。」
など、他多くのご感想をいただきました。

皆様が修了証を手にされ、晴れやかな表情をされていたことが印象的です。
ご家庭、職場、活動の場など、様々な場で活かしていただけるよう期待しています。

◆近日のエニアグラムワーク
12月23日(土)10:00~16:30
『感じるエニアグラム』
~印象、雰囲気、音楽などから各タイプに触れる~
場所:ドーンセンター(大阪/天満橋)
https://www.enneakansai.com/workshop/index.html#w12-23

1月28日(日)13:00~16:45
つどい関西
テーマ:感性と好き嫌い
場所:ドーンセンター(大阪/天満橋)
※以前お知らせした日程から変更になりました。ご注意ください。
https://www.enneakansai.com/schedule.html#tsudoi